ネタ

インタラクティブ求人ってどうだろ。ごめんパクった。

インタラクティブ部署ってのが、広告代理店にはあるみたい。 クリエイティブ求人になぞらえて、インタラクティブ求人ってどうよ。 インタラクティブでWEB制作会社を検索して、求人あれば、掲載するwインタラクティブ求人 - Google 検索

何この苛立ちを言い表された感じ。

「士気を出せ」だとか、「現場がだらしない」なんて怒鳴る指揮官は、それは「勝利のデザイン」に 失敗していて、それを意識できない人というのは、たぶんどれだけの資材を現場に投じても、 現場を動かすことができないのだと思う。 追記: オリンピックで金…

企画するときに必要なのは表現、思考、発想のギアチェンジ。

オモテ向きは色やペン素材の変化だが、実は表現のギア、思考のギア、そして発想のギアをチェンジさせる。表現とはノートやメモが字や図で埋める作業。思考とは表現プロセスを深めること。そして表現と思考が煮詰まったとき必要なのが、発想の転換。3つのギア…

エンジニアとしてギクッとした。勉強しないと

知識労働者の生産性は、肉体労働者のそれが一九世紀の最大の課題だったように、今日最大の課題である。マネジメントされた知識労働と、されていない知識労働との差は、肉体労働における以上にはるかに大きい。 今現在、大半の日本のエンジニアは誰かが決めた…

仮説を立てる、仮説を検証するための実行方法に落とし込む

この辺、いったい何がどう違うんだろう?と思って見てみると、これがもうびっくり。ほとんど僕が長い間つとめてきた経営コンサルティングファームで行われている仕事のやり方とほとんど同じなのだ。(なお、このファームはこの業界の最老舗の一つで、分析的…

関連検索キーワードをサイトに埋め込んだキーワードを分析するのに使う。

yahooの関連検索キーワードはユーザーが複数語で検索した結果。 ある語で検索 他の人は、あなたが検索したキーワードとこのキーワードとの組み合わせで検索してますよ。 複数キーワードでの検索を百万回くらいできれば、影響を及ぼせる? よく使われるキーワ…

yahoo search boss でニュース記事を検索できるよ。

yahooのニュースAPIはトピックスしか取れなくて使えない。 yahoo search boss の News Search は記事が取得できる。 やったー。参考:[を] Yahoo! Search BOSS が出たので試してみました

mashupaward開催。サイト重すぎ。

http://mashupaward.jp/

ウェブサービスでどうやって食べていくか。数字が具体的で参考になるのでメモ。

サイト規模 (2008/03現在) * 25,00万 PV /月 * 75万 UU /月 * 広告にかけている経費(宣伝費)は 100万円/月 程度利益化に失敗した頃の過ち * アドネットワークで充分集客できると信じていた * アフィリエイトで充分利益化できると信じていた * 特化すべきチャ…

socialgraphの使いよう

たとえば楽天でパソコンを購入して、その後Amazonにアクセスすると、Amazon内でパソコンラック購入をリコメンドされる、という姿。

自動で本を作る。これならブログ記事も。

氏が書いた本はこれまでに20万冊を超える。名実共に「地球史上最も多くの本を出版した人」だ。…と言っても資料集めは氏独自開発のアルゴリズムで処理している。コンピュータ60?70台+プログラマー7人任せで、氏は集まってきた情報を本にするだけ。しかも本作…

公式サイトは課金。勝手サイトは広告とECで。携帯のビジネスモデルを簡潔に述べた記事がありました。

小川氏 なるほど。勝手サイトの広告市場は伸びてるんですか? 島田氏 勝手サイトは盛り上がってますよ。 公式CP(コンテンツプロバイダー)の売上は頭打ちの傾向です。会員数が増えないんですね。検索エンジンが公式メニューにはいったことによって、勝手サ…

採用サイト作るなら携帯も

今の学生はモバイル中心ですから。企業の人事部のほうは逆にPC中心で、そこに認識というか現実のギャップがあるんですよ。 携帯よりはPC使うので、うすうす感じてたことですが、携帯サイトも必要か。 PCサイトだけで行くんなら、かなり飛びぬけたもの作らな…

Googleは数百万人、feedpathは5万人、livedoor readerは17万人、mixiは1300万人。

数百万人の人たちにGmailやGoogle Searchなどを提供 現在のユーザー数はどれくらいなのですか。 080401_feedpath1.jpgフィードパス代表取締役社長 CEOの津幡靖久氏 津幡氏:約5万人です。 「livedoor Reader」でもたかだか17万ユーザーしかなかったり 2007年…

Google App Engine雑感。何でそんなことするのかGoogleのメリットが分からない。

定義しにくいWeb 3.0(単なるデータ、リンク、Ajaxよりもセマンティック、意味およびコンテクストに関係があるようだ)に向かう途上で、中核的なインフラストラクチャはエッジから中心部へと移動し始めている。そこには、Amazon、Salesforce.com、Joyent、そ…

感情問い合わせフォーム

最近はウェブサイト上に専用フォームを置き、お客様からの問い合わせを受け付けるということが普通に行われるようになりました。しかしその場合、電話などと違い、なかなか問い合わせしてきた相手の感情を推し量ることはできない……ならこうしてしまえ、とい…

アイデア攪拌マッシュアップ

ポケディアノートは、気になる文章を入力するところから始まる。すると文章を自動的に単語に分解し、その単語に関連する言葉や、ブログエントリ内の関連語、ソーシャルブックマークでの関連ブックマーク、関連する画像などが自動的に表示される。これらの関…

発信と受信の仲介

発信:自分があるメディア。blog,sns 受信:まとめて探せるメディア。掲示板、QA 「自分の情報を他人に提供したい」人はブログやSNSを利用する割合が高いのに対して、「他人から情報を得たい」場合は、Q&Aサイト、掲示板の割合が高くなるって傾向。情報を発…

昨日見ず知らずの人から電話かかってきて丁寧に断わりました。

ニャアニャア言ってて、名乗りません。 日本語で会話はできるようだったので、 事情を聞いてみると、 酔っぱらった彼女は人恋しいらしく、 無差別に電話しているようでした。 ごはん食べてたので、丁寧にお断わりしました。 携帯のメモリ消えちゃってるので、…

アンケートの作り方のまとめ

1回目は、アンケート調査の「意義、仮説との関係、構成要素」についてである。 アンケートは仮説を証明するための手段なので、まずは仮説を立てること 「もしも自由に使える10万円と1週間の休みがあるとすれば、あなたは何に使いますか? 1.買い物 2.海外旅…

植物とつながるtwitter

興味のある方は、ぜひ解説を参考に作ってみて下さい……僕は機械類がニガテなので、先にどんなことができるか読んでしまいました。だいだい次のような感じのようです:

コード書く前にこういうことしてるんや。

「Introduction to Information Retrieval」の輪講の第三回を開催しました。 Introduction to Information Retrieval http://www-csli.stanford.edu/~hinrich/information-retrieval-book.html

レコメンデーションと個人化

Kiss氏のウェブ3.0はレコメンデーションと個人化だというアイデアをどう思うだろうか。 個人レベルで制御可能なこと。 Robert O'Brien氏の定義で、「非集中化した非同期なわたし」というものだった。 「ウェブ1.0は集中化した彼ら、ウェブ2.0は分散化したわ…

本が欲しいと思ったらamazon見て、blog検索してた。そのあたりをサービスに。

見てるページを解析 何を見てるか認識 見てるものに関連するページへのリンクをどういうインタフェースかが分かるビデオ?けっこう赤裸々なサービスです。 Blue Organizeはウェブページではなくそのページの内容になっている対象そのものをサーフィンするこ…

Googleの開発者がコード書いて、サービスになるまで

質疑応答で: 「Googleでコード書くときに、売れるサービスかどうか?みたいな話が出てこなかったけど、どうなの?」って質問があった。 「売れるかどうかは気にしなくてもいい。ユーザーが便利だと思って使ってくれるかどうかで評価される」と。 コード書い…

ソーシャルグラフ。明示的なグラフと暗黙的なグラフ

mixiのマイミクが明示的 amazonのおすすめが暗黙的 ところで、ソーシャルグラフには、「明示的なグラフ」と「暗黙的な(推察的な)グラフ」の2つが潜在的に存在すると言えます。 明示的はグラフとは、その情報(ノードとエッジ)そのものがグラフとなるもので…

PIPの入力フォームでコンバージョン率20%UP

オリックス・クレジットオリックス・クレジット様のオリックスVIPローンカードでは、PIP(Person In Presentation)を使ったナビゲーションシステムが導入されました。 ナビゲーター付きのお申し込みに進むとFlashによるPIPナビゲーションが開始されます。手続…

ソーシャルグラフ。mixiのつながりを他のウェブサービスのアカウント作ったときに引き継いでくれるようなもの

公開されてる情報を元にしてるので、mixiは無理か。 グーグルは米国時間2月1日、ウェブ上のユーザーを容易にリンクするアプリケーションの開発を可能にする「Google Social Graph API」を発表した。

気になるはてなブックマーカー。これらのユーザーを中心に

お気に入りのブックマーカーを紹介してみようはてなブックマークのブックマークコメントに関する話題が盛り上がっているようです。記事を読みながら、自分がお気に入りに登録しているブックマーカーがどのような「人」だったか、少しだけ確かめてみたくなり…

ソーシャルグラフ。web2.0以来の注目キーワード「ソーシャルグラフ」

気になってしょうがない 検索エンジンに影響 SNSが開く あちら側のリアルも、こちら側みたいに整理される セマンティックなソーシャルグラフ