ソーシャルグラフ。人と人のつながりを定義するタグがあるので、それをつなげれば、ネットワークが形作られる。

XHTML Friendsというサイトを発見。これは、人間関係を表現するXFNという仕様を利用し、人と人とのつながりを収集・可視化、あるいは検索可能にしてくれるというもの。


Googleがその仕組みを使って検索してくれるそうな。その結果をAPIで取得できる。

Googleは2008年2月1日,Web上のリンクから交友関係を抽出するWebサービスAPISocial Graph API」を公開した。ブログやプロフィール・ページのURLなどを入力すると,Googleが収集した,そのサイトを友人としてリンクしている友人のサイトを出力する。


APIのサンプル

Demo Social Graph API - My Connections


SocialGraphの実用について、うまい例え。

Social Graph API は地方出身者が東京で行なう同窓会のようなものだと思う。

* ブログ同士で“SNS”が作れる,Googleが「Social Graph API」サービス公開:ITpro

地方から上京してすぐの人が東京で行なわれた同窓会に参加すると、東京で働いていて業界とかでつながりのある同窓生を発見できる。つまり、古いコネを新しい領域で有効活用できる。


socialgraphの説明動画
http://www.youtube.com/watch?v=LabCylbapuM&eurl=http://code.google.com/apis/socialgraph/

About XHTML Friends

XHTML Friends is an XFN search engine/crawler/visualiser. It searches the web for pages with links with XFN attributes and then displays the information.

Xhtml Friends Network

XFN〓 (XHTML Friends Network) is a simple way to represent human relationships using hyperlinks. In recent years, blogs and blogrolls have become the fastest growing area of the Web. XFN enables web authors to indicate their relationship(s) to the people in their blogrolls simply by adding a 'rel' attribute to their tags, e.g.:

...

To find out how to write and use XFN, or to write a program to generate or spider it, read the following sections: