オープンソースなデザインってなんだろね。

デザインって汎用的なもんじゃないと思ってたけど、車を選ぶときにデザイン重視で選んだとしても、同じ車に乗ってる人に出会っても、しょうがないかと思えるわけで。ちゃんと走ってくれてればそんなに悪いとは思わない。それは車にとって走ることが重要で、デザインだけがよくって走らない車を一般の人が欲しいと思わないから、いいんであって。選択肢が限られてる場合、わりとデザインもそんなに個性を体言してなくてもいいんだよね。企業サイトってどういう位置づけなんだろう。社用車は没個性でもいいのに、社用ウェブサイトは会社を体言しないといけない。何をそんなにアピールしたいのかね。
もし、「そんなにデザインにこだわりはないんです。地図さえきちんと見えてて、来訪するお客様が道に迷わなければ。」ってクライアントが言えたら、こんなに楽なことはないのに。そう言えるように教えてあげないといけないんだよね。きっと。

Open source design

という波が来ているな、っていう気がしている私です。

ここでいうオープンソースってのは、GNU GPLなデザインを公開しちゃったり、みんなに配っちゃったり、っていう話です。

たぶん、blogが広まってきた頃から本格的になってきたんだと思うんだけど、この潮流ってのはなかなかすごいです。既にいくつか有名どころのサイトがあって、まあ、よくできたデザインのページテンプレートが公開されちゃっているのですよ。そんな有名どころにいくつかリンクね。
http://www.oswd.org/
http://www.openwebdesign.org/
http://opendesigns.org/